朝食はパン派の僕は、以前、バルミューダ トースター(BALMUDA The Toaster)がメディアで取り上げられていたのを目にした時から欲しいと思っていました。
なぜなら、デザインがカッコいい。さらに「独自のスチームテクノロジーと細やかな温度制御によって誰でも簡単に、驚くほどおいしいトーストを作ることができる。」これを体感したい。

しかし、現実は甘くありません。一般的なトースターと価格を比べると2万円台で高価です。簡単に買えません。なんどもポチリたくなりましたが、結婚するときに購入した10年戦士のトースターが活躍できるかぎり使い続けようとあきらめていました。
父の日の前日
買い物から帰ってきた嫁さんと娘たち。「パパ、目を閉じて」
娘たち「せーのっ!パパ、いつもありがとう」
てなことで、娘たちからお小遣いで明日の父の日の朝に使えるように一日早い父の日のプレゼントをいただきました。ありがとう。
トーストスチーマー
パン型の陶磁器を20秒程度水に浸して、トースターの中に入れてパンと一緒に焼くだけで、庫内にスチームが出て、パン内部の水分を保ちつつ、外はサクッ、中はふわっと美味しく焼き上げるんだって。
しかも、お値段1,000円チョイのお手頃価格。これは翌朝パンを焼くのが楽しみだね。
父の日の日曜日、パン焼いて食べてみた
バルミューダのトースターのパン食べたことないから比べられないけど(汗)、普通の食パンが、外サクッ、中ふわっ、美味しい!パンを噛んだときのサクッとした音が食欲をさらにそそらせる。娘たちも食パンを一枚食べでから半切れづつおかわり!
欠点はこれ
ひとつ欠点といえば、連続して使えないこと。使うまえにパン型の陶磁器を20秒程度水に浸さないといけないけど、急冷できないので少し冷えるまで待たないといけません。まっ致し方ないか。
父の日の感想
僕の気持ちを汲み取ってくれたナイスなプレゼントでした。食卓囲んでトーストを食べて笑顔増える、素敵なアイテム。幸せを感じることができた素敵な父の日でした。
でも、今のトースターが故障するまで、しばらくの間はバルミューダトースターは本当にお預けです。チーン!