マイホームは僕のおもちゃ!アウトドアは僕の癒し!
DIYとアウトドア(山登り・キャンプ)が好きなsusumuのブログです。
マイホームは、僕のおもちゃ。いじってなんぼ。こんなことしたいなと妄想している時間も大好きです。
熱しやすく冷めやすい性格のため、色々なことが長く続いたことがありませんが、こんな半端な僕でも、経験したことやそこで感じたことをブログでアウトプットすることで、訪問してくださったみなさんの参考になることがひとつでもあれば良いなと考えています。
記事は、今まで撮りためておいた写真をもとに作成したものもあり、投稿日と写真の季節感がマッチしていないものがあることをご了承下さい。

現在の居住地とか
生まれも育ちも東海地方の濃尾平野です。海にも山にもそこそこ近いので自然の中で遊べるこの地域が大好きです。
◆職業:サラリーマン
◆家族:妻、娘二人の4人家族
◆好き嫌い:トマトが大大大嫌いだったがアラフォーオヤジになりトマト好きになる
◆年齢:1970年代生まれ
1日24時間。限られた時間の中で趣味の時間をどれだけ確保できるかを考えて、遊びも仕事もメリハリつけることを意識して生活しています。
やりたいことがありすぎて、あっちもこっちも手を出してしまい、なかなか前に進まないことも。
DIY (Do It Yourself)

マイホームの建築をきっかけに夢中になりました。
ド素人ですので、なかなか上手くいかないこともありますが、簡単なDIYを駆使しながら庭づくりと家いじり(インテリア)をメインに自分好みの暮らしづくりを楽しんでいます。
>>> 庭づくりの様子をのぞく
登山・トレッキング(trekking)・キャンプ(camping)

体力づくりが目的で近所の低山を登りはじめました。標高400mの山を登るのもやっとでしたが山頂からの眺めは最高なものでした。それから数年後に快晴の富士山登頂でどっぷり山の魅力に取りつかれてしまいました。現在では夏山シーズンに北アルプスをテント泊縦走して楽しんでいます。
年に1~2回ファミリーキャンプをしています。夏の避暑地でのキャンプが好きで、近くに温泉に入れるところに行っています。最近ではキャンプが目的ではなく宿泊の手段としてキャンプして、キャンプ場を起点に遊びに出かけるスタイルに変化してきました。
愛車は、ランドクルーザー78プラド(1993年・平成5年)。自作ベッドをつくり、快適な車中泊でキャンプや山登り、スキー&スノーボード、旅行へ遠征してます。
>>> 【自作ベッド】で快適な車中泊を手に入れた イレクターパイプDIY 78プラド
スキー&スノーボード(skiing & snouboarding)
スキーのお下がりをもらい子供がスキーを始めたのをきっかけにスノーボードを再開しました。ワイワイしながら家族や仲間との滑走を楽しんでいます。
子供のスキーの上達していく姿は頼もしいものですが、残念ながら自分自身のスノーボードは成長の余地はありません。この年でケガをするようなチャレンジはしたくないですしね。
そこで、前シーズンにスキーをレンタルして仲間や子供に教えてもらいながらやってみたら、少しづつ滑れるようになり、すごく楽しかったんです。やっぱり仕事や趣味やなんでもそうですが、自身の成長を感じれることでハマっちゃうんだなと。今シーズンはスキー道具を購入して冬山へ行ってるかもしれないです。
追記:知人にスキーの板を譲ってもらったので、ブーツとストックを買っちゃいました。今のところ暖冬でスキー場も雪がないようですが、早くスキーにチャレンジしたい。まだまだ子供たちには負けられません(笑)
人生を豊かにする お金の勉強

無駄な支出を見直して、「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」の5つの力を身につけて、健全に家計がまわり、豊かに暮らすことを目指しています。
読書やYouTubeで少しずつですが勉強をしています。iDeCo、積立NISAを軸にしたインデックス投資(ほったらかし投資)をしています。
ふるさと納税もやってます。今年(2019年)はこんな返礼品が届きました。
おわりに
ここまで拙い文章をお読みいただき、ありがとうございました。
このブログもゼロからここまで(84記事です(-_-;))成長できました。
スローペースかもしれませんが、これがマイペース。
行動してゼロ⇒イチにして、また行動してそのイチをまた足して、これからもマイペースでコツコツやっていきますのでよろしくお願いします。
プロフィールは少しづつ書き足していきますので、たまに覗いていただけたらと思います。