圧巻の巨大株杉の群生地!!岐阜県関市にある標高1,069mの蕪山(かぶらやま)。
蕪山といえば株杉。あの有名な「モネの池」からも近く、どちらも一度は見てみたいと思いファミリーで行ってきました。(2019年5月)
蕪山(かぶらやま)コース概要
ルート : 21世紀の森公園⇒株杉コース⇒蕪山⇒株杉コース⇒21世紀の森公園
標準タイム : 登り2:10、降り1:35、合計時間3:35(休憩除く)
ログタイム : 登り3:25、降り2:30、合計時間5:55(休憩除く)
距離 : 8.0 km
累積標高上り/下り : 1,241m /1,236m
巨大株杉の群生地~山頂へ
21世紀の森公園の80台ほどの駐車場(無料)へ駐車。トイレ有。

【8:00】スタート。アスファルト道路を少し登ると、すぐに巨木が現れます。

そして、株杉コース入口へ。整備された歩きやすい道です。
巨大株杉の群生地へ。朝日が差し込み、とても神秘的な空間に圧倒されます。

この21世紀の森が位置する奥牧谷は、巨大株杉が集団で自生している全国的にも唯一の地域です。樹齢は大きなもので400~500年。

標高800mを超えたあたりからは傾斜もゆるくなり、新緑の木陰が気持ちよくなります。子供たちは久ぶりの登山でバテバテでしたが、おやつ作戦でモチベーションをアップして山頂まで頑張ります。
【11:30】標高1,069mの山頂到着。3時間25分。みんながんばりました!お疲れさま。
山頂でゆっくりとお昼を食べながら、、、と思いきや、コバエみたいな虫たちのお出迎え、眺望を楽しくのもそこそこに、定番のヤマラーとおにぎりをかぶりつき退散。
巨大株杉が見たくてピストン
当初、山頂からの下山は自然観察道で戻ってこようと計画していましたが、全員一致で巨大株杉がもう一度見たくなり、ピストンすることに。
ピストンして正解。みんな疲れにも負けず、テンションアップ!
蕪山の山頂までの登山はチョットね。。。。。とういう方にも、株杉コース入口からすぐの巨大株杉の群生地だけを散策できるのではおすすめです。

また、全国的に有名な「モネの池」にも車で10分程度と近いので、セットにするとさらに充実できると思います。
アクセス
グーグルマップで「21世紀の森公園」を検索。名古屋市からも高速道路を使えば1時間半程度でアクセスできます。