マイホームを建築中、メールボックス(ポスト・郵便受け)をどれにしようか、ホムセンやネットショップで探しましたが、どうもしっくりくるものがない。となると、お気に入りのメールボックスが見つかるまでの間の「仮メールボックス」を作っちゃえということになり製作開始。
いきなり90%完成写真です。製作場所のアパート玄関先です。




材 料
建築廃材 : 無垢フローリング杉板 幅145㎜×厚さ15㎜
杉板 適当なもの
金具類 : 真鍮蝶番2個、チェーン300×2本、リングΦ100×6個、真鍮ヒートン、真鍮釘
塗装剤 : キシラデコール(ピニー)(ウォルナット)
表札 : アイアン アルファベット(大)
手 順
①廃材をのこぎりでカット。
ボックスは正面幅400㎜×高さ290㎜×奥行130としました。高さはフローリング幅145㎜×2枚分とし、極力カットの手間を少なくするようにしました。
フタとなる天板は、幅420㎜×155㎜で少し大きくカット。
②受け口をセンターから100㎜ずつ両サイドに、合計200㎜カット。
③ペーパーやすり掛けを行い、塗装します。
玄関エントランスで半屋外なので、塗装剤はキシラデコール。こちらも建築家さんに少量分けてもらいました。カラーはボックス/ピニー、フタ/ウォルナット。
④カットした材料をボンドと真鍮釘で組立てます。フタとの結合は蝶番を使います。
⑤チェーンで連結して、フタの開き止めをします。これが重要で、開き止めをしないとフタの荷重に耐えられなくなった蝶番ビスにガタがきます。これを両サイド行います。
当初、仮メールボックスとして作り始めましたが、DIYしたことによって愛着も増したので手入れしながら使っていこうと思います。
家庭菜園をコンクリートブロックでつくってみました。


