ウッドフェンス PR

【ウッドフェンス・木塀#2】支柱の独立基礎をDIY!柱用H型アンカーと排水桝の組み合わせ!  ~すすむ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回記事で、ウッドフェンスの支柱を腐食させにくくする工法を僕なりに考えてみた結果、型枠兼用の排水桝と柱用H型アンカーを使用して独立基礎をつくり、支柱を埋め込まずに建てる工法に決めました。

素人DIYで独立基礎づくりにチャレンジします。

すすむ
すすむ
ひとり作業でがんばりますよ!

ウッドフェンス基礎 水糸で墨出し、そして穴掘り

施工場所の砕石除去


まずは墨出しをするために、ウッドフェンスを建てる位置の砕石を除去します。

 

砕石を除去した後、墨出しを行います。

水盛り(水平を出す)してから、水糸を引いて独立基礎の中心位置にテープを付けます。

水盛り 水平 水準器 ホース 簡単 失敗 水平基礎 セルフビルド フェンス基礎 小屋diy 小屋つくり 小屋作り 小屋作り方 作り方 小屋 小屋づくり タイニーハウス ガレージ 基礎 ブロック塀 ブロック 木の家 家いじり エクステリア 雑木の庭 庭いじり 庭 庭づくり ガーデン ガーデニング ガーデンライフ 自然素材 自然素材住宅 diy DIY DIY男子 DIY女子 自作 手作り 日曜大工 木工 アウトドア 簡単 おしゃれ 材料 愛知県 岐阜県 三重県 すすむ susumu susumudiy
【水盛り】セルフビルド基礎、失敗しないバケツとホースを使い正確に水平を出す方法 ~すすむDIY この「水盛り」のやり方をマスターして水平をだすことができるようになると、 ウッドデッキ、ウッドフェンス、パーゴラ、...

手掘りで掘削

玄関アプローチ コンクリート モルタル 敷石 ウリン ウリン材 ピンコロ シマトネリコ ヤマボウシ 庭づくり 庭 ガーデン やればできる 外構 芝生 雑木の庭 雑木 木塀 ウッドフェンス 玄関アプローチ 芝 芝生 庭木 無垢板 建築 廃材 端材 木 木材 DIY DIY男子 DIY女子 自作 日曜大工 アウトドア 簡単 おしゃれ 材料 愛知県 岐阜県 三重県 すすむ susumu susumudiy 材料 型枠
【玄関アプローチ#3】ピンコロラインで砕石駐車場や庭との仕切りにアクセントをつけるDIY ~すすむ玄関アプローチの敷石ができたので、次は砕石駐車場との仕切りの施工に入ります。 庭の仕切りの主な材料には、レンガ、ブロック、枕木、ピ...

水糸につけたマークを中心に排水桝が入る穴を「つるはし」と「スコップ」で6箇所掘っていきます。

粘土質とガラもあって、予想以上に掘削は大変でした。

掘削してほぐれた残土は、思った以上に嵩張ったので、処理しきれない残土は実家へ持っていき畑へ撒きました。

掘削するサイズを確認するのに、不要な廃材などの板材に寸法を記載して定規変わりにすると、いちいちスケールでの測定する手間が省けるので便利です。

 

 

ある程度掘削できたら、排水桝を穴に入れてみて位置と高さを確認します。

 

ウッドフェンス基礎 排水桝の設置向きを変更

開口部の仕上がりが良くないことに気付く

ここで問題が!排水桝の下部を上にして設置する計画でしたが、実際に置いてみると開口部の仕上がりが良くない。(そりゃそうです、本来は下側で地中に隠れる部分ですから)

また、開口部の面がガタついて荒れているためにH型アンカーを水平・垂直で固定する難易度が上がってしまう恐れがあることが分かりました。

変更前イメージ

重心バランスも良いので排水桝の下側を上面にする予定でしたが、

変更後イメージ


計画変更して、本来の排水桝の設置向きで施工することにしました。

 

柱用H型アンカーのメリット・デメリットを考えてみました↓↓↓

フェンス ウッドフェンス 木塀 柵 基礎施工 支柱 ウッドフェンス基礎 フェンス基礎 フェンスブロック 外構DIY 外構 H型アンカー 自作 自然素材 自然素材住宅 DIY DIY男子 DIY女子 自作 アウトドア 簡単 おしゃれ 材料 愛知県 岐阜県 三重県 すすむ susumu susumudiy
【ウッドフェンス・木塀#1】DIYで基礎づくり、支柱を腐食させにくい長持ち工法を考える ~すすむマイホームの庭に目隠し用のウッドフェンス(木塀)を建てようと、計画当初から思い描いていました。 庭づくりなど自分の力で出来ることは...

 

ウッドフェンス基礎 柱用H型アンカーと排水桝の据え付け

排水桝の設置

掘削した穴に砕石を敷きつめ転圧します。(写真はありません)その上にバサモルタルを10㎝ぐらい入れた状態で排水桝を入れます。

ここでいかに排水桝を水平に設置できるかが重要です!

張ってある水糸を基準にして、排水桝を水平に設置します。そして、バサモルが流れないように優しく優しくシャワーで水を掛けて基礎を固めていきます

 

H型アンカーの設置

H型アンカーの支柱固定穴に寸切りボルトを通して、ちょうど良い高さになるように角材やコンパネで嵩上げします。

排水桝の上下の向きを変更したので、安定した状態でH型アンカーの高さを調整できます。

 


角材やコンパネの数の関係で、一度に4箇所までしか柱用H型アンカーの取付調整できませんでした。

ここでまたも問題が!基準となる水糸は排水桝の中心を通っています。水糸に合わせてH型アンカーを設置すると、どうしてももセンターから3cmズレ(写真左側へ)てしまうのです。

水糸をズラすことも考えましたが、めんどくさかったのと最終的にH型アンカーまわりは砕石などで覆われるので、見た目はなんとかなるだろうとの考えで作業を続行しています。

 

コンクリート流し込み


コンクリートを流し込みます。一気に流し込みたいところですが、バケツでチマチマとコンクリートをつくっていたので、H型アンカーの下部を覆うぐらいまで入れて、ひとまずH型アンカーを固定させました。

モルタルとは morutaru モルタル モルタルdiy コンクリ コンクリート セメント 砂利 砂 配合 混合 違い 作り方 造形 壁 小屋 小屋づくり タイニーハウス ガレージ 基礎 比重 厚み 洗い出し ブロック塀 ブロック 木の家 家いじり エクステリア 雑木の庭 庭いじり 庭 庭づくり ガーデン ガーデニング ガーデンライフ 自然素材 自然素材住宅 diy DIY DIY男子 DIY女子 自作 手作り 日曜大工 木工 アウトドア 簡単 おしゃれ 材料 愛知県 岐阜県 三重県 すすむ susumu susumudiy
【庭づくりモルタル・コンクリート】配合と作り方「3つのポイント」が分かれば、石やレンガを使った本格ガーデンづくりへステップアップ!! ~すすむDIYモルタルやコンクリートを使った作業ができるようになると、庭づくりのバリエーションも多彩になり、より楽しさが増してきます。 ...

コンクリートが固まり、H型アンカーが固定できたら、角材やコンパネを撤去します。

 

ひたすらバケツでコンクリートをつくって桝へ流し込みます。この作業が一番大変です(-_-;)

 

表面をモルタル仕上げ


表面はモルタル仕上げをしました。タイミング良く雨が降り出してきたので、傘をさして養生です。

余計なところに付着してしまったモルタルは、乾燥する前に水を含んだハケで丁寧に洗い流します。

 

落葉樹のエゴノキを植え付け

残っている2箇所も同様にして、H型アンカーを固定します。

排水桝の周りに土や砕石を戻すと、H型アンカーの3cmのズレも気にならない範囲で収まったので、そのまま進めて正解でした。

このタイミングでホームセンターで購入した落葉樹の「エゴノキ」をウッドフェンスとピンコロラインの角に植え付けしました。

植栽の仕切りには、ハードウッドのウリン材の端材を縦にならべて埋め込みました。この端材は外構屋さんの端材市場イベントで格安にゲットできたものです。

 

独立基礎の完成

独立基礎の完成写真がなかったので、この写真で勘弁を。

コツコツと続けて、ようやく独立基礎ができあがりました。

ここまで来れば、あとは支柱と横板の製作です。

つづきます。。。↓↓↓

フェンス ウッドフェンス 木塀 柵 基礎施工 支柱 ウッドフェンス基礎 フェンス基礎 フェンスブロック 外構DIY 外構 H型アンカー 自作 自然素材 自然素材住宅 DIY DIY男子 DIY女子 自作 アウトドア 簡単 おしゃれ 材料 愛知県 岐阜県 三重県 すすむ susumu susumudiy
【ウッドフェンス・木塀#3】素人レベルでも完成できた!独立基礎に支柱を立てて横板を組み立てる!  ~すすむDIY前回までは、型枠代わりにした排水桝とH型アンカーを使用して独立基礎をつくりました。 独立基礎の施工は、地味な作業でカタチとして表れ...

 

★お得に『DIY知識』をアップしちゃおう↓↓↓

アマゾン amazon kindleunlimited kindle キンドル キンドルアンリミテッド キンドル無料 キンドル本 本 amazon本 アマゾン本 無料 無料体験 読み放題 キャンペーン DIY アウトドア キャンプ CAMP

\ 初回登録1ヶ月間無料 /

無料期間中に退会すれば料金不要です

ABOUT ME
susumu
マイホームは僕のおもちゃ!素人DIYを駆使して、ゼロから庭づくり&家いじり&小屋づくりをして楽しんでます。また、山登り・キャンプなど、アウトドアも好きです。そんな様子を発信中!