スポンサーリンク

あの雑誌でみた玄関まわりの雰囲気にあこがれて、

何もないところから、
素人DIYのスキルで、

自分好みの、
玄関アプローチをつくることができました。
DIYでやるからには、なるべくコストをおさえたい。材料をいろいろ検討しました。

【玄関アプローチ#1】DIYで経年優価を楽しみたい 敷石コンクリート・モルタル ~すすむマイホームの玄関アプローチをDIYでつくりました。8年経過しましたが、なかなかいい風合いになってきましたよ!!
自分で作っただけあ...
ほうき目仕上げっていう、モルタルの表面仕上げがあるのを知った。
いろいろ勉強になるなー。



【玄関アプローチ#2】コンクリート・モルタルで敷石風にDIY ~すすむアプローチ施工 後半
型枠残り4枚もアプローチ施工 前半と同様手順①〜⑧で作業を進めます。
前半の様子はこちら。...
チョコレート(あずき)色)のピンコロは、風合いが良くて大正解でした。おすすめ!



【玄関アプローチ#3】ピンコロラインで砕石駐車場や庭との仕切りにアクセントをつけるDIY ~すすむ玄関アプローチの敷石ができたので、次は砕石駐車場との仕切りの施工に入ります。
庭の仕切りの主な材料には、レンガ、ブロック、枕木、ピ...
ウリン材の端材も、ピンコロやモルタルに合いますね。



【玄関アプローチ#4】花壇の囲いをピンコロとハードウッドでDIY ~すすむ玄関アプローチの敷石をコンクリートでつくり、駐車スペースの砕石との境界をピンコロラインで仕切ってアクセントをつけました。
ここから...
全体を通して、いちばんの大変だったのは、
モルタルをつくるためにコンクリートと砂を混ぜる作業。
地味にしんどい。良き思い出です。
将来的には、もう少し改良したいところもあるので、
また、時間見つけてやっていきたいですね。
我が家の暮らしのかたちに合わせるために、DIYリメイクしてみました。



【ダイニングテーブル・改良#1】リメイクすると愛着が更に強くなる⁈DIYでやってみた! ~すすむ
我が家のダイニングテーブル
〇〇さんからのプレゼント作品
我が家のダイニングテーブルは、マイホームの建築屋さんか...
スポンサーリンク
スポンサーリンク