キャンプ道具が雑に積んである玄関収納をおしゃれに改善するために、下駄箱と天井との空間に目隠しパーテーションをつくります。
前回までにサイドパネルに扉を取り付けまでできたので、今回は正面のスライドドアパネルをつくります。
玄関収納 有孔ボード・合板 囲いパネルづくり2
サイドパネル 扉のひねり改善
玄関収納目隠しdiy、扉ひねり発生サイド扉を取り付けたのですが、ここで問題が!!
取っ手の穴に指をかけて「①扉を引く」と、「②マグネットキャッチが支点となり」、「③てこの原理で扉がひねって上部が凹む」のです。
玄関収納目隠しdiy、扉ひねり改善ということで、扉が凹む上部の角に「戸当たり」を取り付けして、扉のひねりを改善です。
スライドドアパネル 取っ手を合板でつくる
玄関収納目隠しdiy、有孔ボード購入、78プラドシナ有孔ボード(1820×910×4㎜)をホームセンターで購入。
カットサービスを利用して、スライドドア高さ645㎜にカットしてもらいました。
これぐらいのサイズならサクッとフラット化して78プラドの自作ベッドで運搬できます。
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードを切断、丸ノコガイド定規スライドドアを全閉したときに重なり合う部分の寸法を60㎜とり、1枚の幅を910㎜にしました。
ちょうど1820㎜の真ん中で1回カットするだけでOKなんで!
長尺ものでも正確に切断、ひとつあると便利な「自作 丸ノコ直線ガイド定規」作り方をチェックする↗
有孔ボードの穴の配列位置が設置時にズレないように切断には注意しましょう!
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドア取っ手スライドドアに取っ手を付けなければいけません。
取っ手には、合板12㎜厚のものを幅15×620㎜にカットしたものを取り付けることに。
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドア取っ手接着木工用ボンドで接着します。
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドア取っ手接着クランプでしっかり押さえ、ボンドが乾燥すれば出来上がりです。
スライドドアパネル 取り付け
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドアパネル設置さっそくスライドドアを取り付け。
シナ有孔ボードをカットして、合板の取っ手を貼り付けただけの簡単スライドドアパネルです。
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードスライドドア 取っ手取っ手にした合板のミルフィーユみたいな木口がアクセントになってます。
スライドドアを開けるときも、しっかりと取っ手に指がかかってスムーズに開閉できます。
玄関収納 目隠しパテーション 完成
ビフォー 玄関収納 キャンプ道具置き場
玄関収納目隠しdiy、ビフォー玄関ドアを開けると下駄箱の上に積んでいるキャンプ道具が目に入る。
この見た目をスッキリ改善させたくて、目隠しパーテーションを作ることになったのです。
アフター 玄関収納 キャンプ道具置き場
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドアパネル設置まずは外観から。
玄関収納目隠しdiy、有孔ボードのスライドドアパネル内側内側からの様子です。有孔ボードの穴で通気性もバッリチ!
玄関収納目隠しdiy、キャンプ道具収納スライドドアを全開すれば、嵩張るテントやタープなどのキャンプ道具の出し入れも楽にできます。
玄関収納目隠しdiy、内部用の棚製作この端材で作った台は、トレッキングポールやコットなどを台の下に入れて、サイド扉から抜き出しやすいようするもの。
玄関収納目隠しdiy、キャンプ道具収納これでトレッキングポールなどの長い物の出し入れもスムーズにできるようになりました!
玄関収納目隠しdiy、おしゃれに有孔ボードで仕切りパーテーション取っ手にワトコオイル(ナチュラル)塗って引き立たせました。
【ワトコオイル 特徴/塗り方/色種類】使い続けたくなる人気な塗料とは?
玄関収納目隠しdiy、おしゃれに有孔ボードで仕切りパーテーションいかがだったでしょうか。これでようやく玄関をスッキリさせることができました!
玄関収納:おしゃれに有孔ボードで棚の目隠しDIY
今回も一般的な工具があれば、簡単にDIYを楽しむことができます。
目隠しワザのひとつとして少しでも参考になれば嬉しいです。
↓↓下駄箱の横に取り付けてある棚にも目隠し扉をつけてスッキリさせました↓↓
使った資材・工具類
主な材料
・シナ有孔ボード 1820×910×4㎜ 1枚
・エゾ松工作材 910×9×9㎜ 4本
・桧工作材 910×4×8㎜ 4本
・アカマツ野縁 3985×30×40㎜ 1本
・針葉樹構造用合板 1820×910×9㎜ 1枚
・ワラン合板 12㎜厚 端材
↓↓「有孔ボード・パンチングボード」で他にもこんなの作ったよ↓↓



























