前回、芝生再生への道#4で目土を入れて、グレー一色となった芝生の庭は、その後どうなったのか?!
一ヶ月経過したので、その間の芝生の成長を見てみたいと思います。
芝生更新作業の施肥をしたのが2月21日です。
この日を起算日として、芝生の成長を記録していきます。
17日後
3月に入りました。
パッと見た感じ、雨上がりで、変わらずグレー一色の庭ですが・・・
近づいて、よーく見てみると芝生たちが出てきていました(^^)/
コンクリート用の砂を目土として使って、ちゃんと成長してくれるか心配でしたが、ひとまず第一関門クリアです!
23日後
全体の変化の様子が分かりやすいように、2階からの定点観測をしていきます。
写真右側が、うすーく芝が生えてきています。
庭のなかでも、一番日当たり良好なエリアです。
こちらは、玄関アプローチ側の定点観測。
日当たりが良くないので、まだ変化は見られません。
ミミズの糞塚
芝生の芽が、ちょこちょこ出てきましたが、
この写真に写っている土の盛り上がり、調べみると「ミミズの糞塚」のようです。
ミミズは菜園などで益虫として認識されていますが、芝生では糞塚が景観を汚したり、芝刈り機の刃が痛むことから不快害虫と言われています。
特に3月~4月にかけては、小さなミミズがたくさんいるようなので、大きく成長する前に駆除しておくと良いそうです。
「ミミズの糞塚」は、表層のPHバランスが崩れて病害が発生しやすくなることもあるみたい。
なので、駆除方法を勉強して、やってみたいと思います。
28日後
約1ヶ月が経過しました。
まだまだグレーが強いですが、芝生の芽が全体的に出てきているのを確認できます。
日当たり良好エリアの芝生は、元気に成長出来ているようです。
もちろん、こまめな雑草抜きも欠かしていません。
芝生成長 = 雑草成長
今年は、芝生の更新作業(芝生再生への道#4)で除草剤を散布した効果なのか、雑草が生えてくるのが少なく感じます。
もう少し様子を見ないと分かりませんが、適切な時期の除草剤は効果ありそうですね。
29日後 (追肥)
約1ヶ月経過したので、追肥を行いました。
1㎡あたり30gを目安にして散布します。
36日後
定点観測。先週よりは、グリーンが濃くなってきました!
庭レベルで見ると、芝生たちがすくすくと成長しているのが分かります。
密度高い芝生のじゅうたんに育ってくれよ!
庭の中央は、もともとよく踏みつけられていた場所で、芝生が薄かったところです。
芝生の成長にも時間がかかりそう。
子供たちにも、今年は芝生が元気になるまで、あまり踏まないでねって、お願いしときました。
大進歩した36日間でした。
これからが春本番!
グリーンで覆われる日が待ち遠しい!
ガーデニングで手を入れないところは、雑草たちが根を付けない環境を作ることで、雑草抜きの労力を軽減しました。↓↓↓
芝生のグリーンが似合う玄関アプローチをつくったよ↓↓↓