今年1回目の芝刈りをした44日目の午後、
前から気になっていた、「ミミズ退治」にチャレンジ!
子供たちとワイワイ・キャーキャー言いながら楽しく!?できました。
ミミズ退治の成果は?
結果からお伝えすると、約30㎡でのミミズの捕獲数は・・・
↓↓↓閲覧注意 ミミズ捕獲写真モザイクあり
この捕獲数が、多いのか・少ないのかは分かりませんが、
翌日には「ミミズの糞塚」はゼロでしたので効果はあったと思います。
翌週も「ミミズの糞塚」はゼロ、やっぱり効果ありですね!
ミミズが芝生の害虫って知ってた?
この写真のような土の盛り上がりは、ミミズの糞塚です。
ミミズは、芝生の古い根やサッチなどの土壌有機物を土と一緒に食べて分解して、糞として土に戻してくれるので、土壌改良効果(団粒化や栄養供給)があります。このことから菜園や花壇などでは益虫として認識されています。
しかし、芝生では、糞塚が景観を汚す(見た目が悪い)ことや、塚が芝刈り機の刃を痛める一因となる、ミミズの糞塚が大量にできると、土壌表層のPHバランスが崩れて病害になりやすくなることから害虫(不快害虫)として位置付けられています。
ミミズを放置すると芝生はどうなる?
7回目の春の様子は?
我が家の芝生の庭は、7回目の春を迎えました。春ですが、まだまだグレーの芝生の庭です。
最初のころは、まったく気にならなかったミミズの糞塚ですが、今シーズンは写真〇のように数多くの塚が目立っています。最初は少なかったと思われるミミズたちも繁殖して増えていった結果ですね。
ミミズは、雄雌同体であるため2匹~3匹いれば、すぐに繁殖するそうです。
芝生の密度が高くなれば、なおさら目立つしね!
拡大すると、至る所に土の盛り上がりができています。
ミミズの糞塚は、PH(土壌酸度)が土壌とは極端に異なることがあり、糞塚が大量にできると、表層のPHバランスが崩れて、病害や生理障害などが発生しやすくなり枯れてしまう可能性があります。
ミミズの発生時期
・3月~6月頃(梅雨時期)
・9月~11月頃
駆除効果の高いタイミング
・ミミズが多発する前に駆除すること。
・特に3月~4月にかけては、小さなミミズがたくさんいるので、これらが成長する前に駆除しておくと効果が高いです。
ミミズの駆除方法
椿油粕(つばきあぶらかす)ってなに?
椿油粕とは
天然素材の特殊肥料・土壌改良剤で、有機栽培や土壌改良に使用します。
椿油粕にはサポニンという天然の界面活性剤(天然の石鹸)が含まれており、芝生のミミズ対策やナメクジ対策などとしても使用されます。
椿油粕を散布してサポニンを染み出させるように散水すると、サポニンが土壌へ浸透し、ミミズは体表面のぬめりが除去されるのを嫌がって地表に逃げ出してきます。※サポニンでは殺虫されないため、捕獲か太陽光(紫外線)で死滅させます。
椿油粕には、ペレットタイプと顆粒タイプがありますが、芝生のスキマに入りやすい顆粒タイプがおすすめです。
手順
1㎡あたり50~100g(1握りが30g前後になりますので2~4握りぐらい)を散布します。
より確実な効果にするには、1㎡100gがおすすめ!
水をじっくりたっぷりかけます。ほんとにたっぷりかけます。地表が水でひたひたになるぐらいの気持ちで散水しました。
すると、資材(椿油粕)に水が浸透して、泡立ってきます。
強めのシャワーで散水すると泡立ちやすいですよ。
事前に土壌をしめらせておくと(雨の後も良し)、資材の浸透性が高まります。
5分もたたないうちに、サポニンを嫌がったミミズが地表へ逃げてきました。
娘たちは、はじめは「キャー!こっちにも出たー!!」と叫びながら、おっかなびっくりミミズを割りばしで捕まえていましたが、時間が立つにつれ「捕りたい!捕りたい!」と楽しんでいましたよ(笑)
思った以上にミミズの動きが早いのにビックリ!みんなであっちこっちに出てくるミミズを捕獲します。
泡が浸透したあと、また散水すると同じように泡立ちますので、これを何回か繰り返します。
もう出てこないかなと思っていると、ひょっこり頭だけ出しているミミズもいたりしますので、よ~く観察してました。
捕獲したミミズは、捕まえるか太陽光(紫外線)で死滅させるかですが、今回は、捕まえて菜園で働いてもらうことにしました。
ミミズ退治まとめ
効果は冒頭に記載したとおり、ミミズ退治後に糞塚の発生はなくなり、十分な効果がありました。
全滅できたかどうかは分かりませんので、今後の経過を観察していき、また適切な時期にミミズ退治したいと思います。
「芝生再生への道」をスタートさせる前までは、土の盛り上がりがミミズの糞塚であることすら知りませんてしたが、いろいろ調べてチャレンジして効果を体感することで、芝生に対する知識がまたひとつアップすることができました。
そして、おっかなびっくりなイベントとして、家族みんなで楽しめます?ね!
芝生再生に向けて、また一歩前進です!!
我が家の選んだ散水用ホースリールは↓↓↓
玄関アプローチを自作したよ↓↓↓
新たなプロジェクトをスタート!↓↓↓